PSP'z Diaryへようこそ!
ここはPSPをフル活用するための日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PSPのゲームでチートを使うことができるプラグイン
「TempAR v1.60」がリリースされました。
「TempAR v1.60」がリリースされました。
★主な機能
CWCheat / PSPAR 用のコードがそのまま使用可能です。
UMD ゲーム以外にも Homebrew,POPS(PS1 エミュ)をサポートしています。
UMD 吸い出し機能内蔵です。
テキストビューワー機能内蔵です。
★導入手順
?「TempAR v1.60」をDLし解凍します。
Tempar v1.60
?ms0:/seplugins/ に TempAR フォルダをコピーします。
?UMDや Homebrew で使用する場合は「ms0:/seplugins/game.txt」を開いて、
「ms0:/seplugins/TempAR/tempar.prx 1」と追記します。
POPS(PS1 ゲーム)で使用する場合は「ms0:/seplugins/pops.txt」を開き、
「ms0:/seplugins/TempAR/tempar_lite.prx 1」と追記します。
★チートコードについて
チートコードは「ms0:/seplugins/TempAR/cheat(x).db」に追記します。
「ms0:/seplugins/TempAR/cheats/(Game-ID).db」がある場合はそちらが優先的に読み込まれます。
追加のチートコードについては「CWCheat」のコードがそのまま使用できるので、ググるヤフるをして見つけてください。
ちなみに「TempAR」はゲームタイトルやコードタイトルに半角カナを使用できます。
ただし PS1ゲーム のチートコードについてはネット上で公開されているものはそのまま「TempAR」では使用できません。一旦同梱の「TempAR.exe」を通して変換する必要があります。
★使用方法
チートを使用したいゲームを起動させたら「PS(Home)」ボタンを2度押しして下さい。これをしないと「TempAR」は機能しません。
TempAR のメニュー画面の起動は「VOLUP」+「VOLDOWN」、チートエンジンの ON/OFF は♪ボタンです。
有効にしたいチートコードをxボタンで[N]から[Y]にしてチートエンジンを ON にすればチートが有効になります。
チートエンジンの ON/OFF は「TempAR」のメニュー上でなくても切り替えできます。
「TempAR」のメニューの切り替えは L/R トリガーで行います。
☆ISO 吸い出し
TempAR には ISO の吸い出し機能が実装されています。
「iso_tool」や「Filer」による吸い出しが不可能な「6.20TN」や「LCFW 6.35PRO」上でも
これを使えば吸い出しが行えます。
?吸い出したい UMD を起動させます。
?「TempAR」のメニューを開いて、“Pause Game?”が False になっている場合は True に変更します。
?[PRX] メニューより“System Tools”→“UMD Dumper”を開きます。
?×ボタンを押して吸い出しします。画面下部に進行状況が表示されます。
?吸いだした ISO は「ms0:/ISO/」に(Game-ID).iso として保存されます。
CWCheat / PSPAR 用のコードがそのまま使用可能です。
UMD ゲーム以外にも Homebrew,POPS(PS1 エミュ)をサポートしています。
UMD 吸い出し機能内蔵です。
テキストビューワー機能内蔵です。
★導入手順
?「TempAR v1.60」をDLし解凍します。
Tempar v1.60
?ms0:/seplugins/ に TempAR フォルダをコピーします。
?UMDや Homebrew で使用する場合は「ms0:/seplugins/game.txt」を開いて、
「ms0:/seplugins/TempAR/tempar.prx 1」と追記します。
POPS(PS1 ゲーム)で使用する場合は「ms0:/seplugins/pops.txt」を開き、
「ms0:/seplugins/TempAR/tempar_lite.prx 1」と追記します。
★チートコードについて
チートコードは「ms0:/seplugins/TempAR/cheat(x).db」に追記します。
「ms0:/seplugins/TempAR/cheats/(Game-ID).db」がある場合はそちらが優先的に読み込まれます。
追加のチートコードについては「CWCheat」のコードがそのまま使用できるので、ググるヤフるをして見つけてください。
ちなみに「TempAR」はゲームタイトルやコードタイトルに半角カナを使用できます。
ただし PS1ゲーム のチートコードについてはネット上で公開されているものはそのまま「TempAR」では使用できません。一旦同梱の「TempAR.exe」を通して変換する必要があります。
★使用方法
チートを使用したいゲームを起動させたら「PS(Home)」ボタンを2度押しして下さい。これをしないと「TempAR」は機能しません。
TempAR のメニュー画面の起動は「VOLUP」+「VOLDOWN」、チートエンジンの ON/OFF は♪ボタンです。
有効にしたいチートコードをxボタンで[N]から[Y]にしてチートエンジンを ON にすればチートが有効になります。
チートエンジンの ON/OFF は「TempAR」のメニュー上でなくても切り替えできます。
「TempAR」のメニューの切り替えは L/R トリガーで行います。
☆ISO 吸い出し
TempAR には ISO の吸い出し機能が実装されています。
「iso_tool」や「Filer」による吸い出しが不可能な「6.20TN」や「LCFW 6.35PRO」上でも
これを使えば吸い出しが行えます。
?吸い出したい UMD を起動させます。
?「TempAR」のメニューを開いて、“Pause Game?”が False になっている場合は True に変更します。
?[PRX] メニューより“System Tools”→“UMD Dumper”を開きます。
?×ボタンを押して吸い出しします。画面下部に進行状況が表示されます。
?吸いだした ISO は「ms0:/ISO/」に(Game-ID).iso として保存されます。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
tsumurin21
年齢:
28
性別:
男性
誕生日:
1996/09/21
職業:
学生
趣味:
機械いじり
プロフィール②
PSP:3000 LCFW 6.35PRO-B4
相互リンクはいつでも受け付け中です。
条件は
①このブログのリンクを貼っていること
②ISOやtoorentのDLサイトでないこと
③主にPSPやPC、モバイルの情報を記事にしていること
です。コメント・メールで言ってください。

Powered by NINJA TOOLS
HEN・LCFW・CFW
├6.20TN-D
├HEN状態維持・リカバリーメニュー
├HEN状態維持 修正版
☆6.xxPRO
├6.35PRO-B3
☆6.35custom
├6.35Custom v17-fix2
├6.35Custom v18
├6.35Custom v19
├6.35Custom v20
☆6.37Me
├6.37ME v6-fix2
├6.37ME-7
├6.37ME-7 fix
├6.37ME-8
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
最新記事
(04/19)
(04/15)
(04/14)
(04/14)
(04/13)
リンク